はじめに


初めて来た方は管理カテゴリをお読みください。

2022/06/25

目黒線物語

懲りずに目黒線ネタ

神奈川東部方面線とか信じられなかった時代もありましたね

2005年
まだ目蒲線を分断した事実が色濃く残っていた時代でした。

種別表示なんてなかったのです…

3000系は種別の代わりに行先路線を出していました

英字も出します

「みなとみらい号」懐かしい響きです

2006年

武蔵小山近辺が地下化され、いろいろ変わり始めた頃
なんで地上駅の頃も撮ってなかったんだろうね(まだ記憶にはあるけど)

地下化された武蔵小山に止まる東急3000系
特徴的な路線表示とともに

待避線は使用開始前

地下化された武蔵小山に止まる営団9000系
急行運転が始まるのはもうしばらく後の事…
洗足駅は一時的に目黒寄りのホームドアが撤去されていました

少し前は当たり前だった奥沢の光景

懐かしい武蔵小杉の光景
なんと引上げ線が1線のみ!

2008年

一気に最近っぽくなってきた
急行運転開始&日吉延伸後


まだ10両対応前の多摩川駅の構図

ここも今は立ち入り禁止なんですよね…

改良工事で消滅した奥沢エキセン

南北線9101Fも今や修繕ですっかり姿が変わってしまいました。

まさかフルカラーLEDになるとは思ってもみなかった頃。

見慣れた光景だったなぁ

ここからさらに15年近く時が流れ…電車は長くなりはじめ…
そして相鉄の電車もやってくる…


 

2022/06/24

北総線を走った3600形

 感染症騒ぎが始まるほんの僅か前…
寝起きで青い鳥を見ていると北総線を京成3600形が走ると聞き、飛び起きて撮影に向かったあの日。
もう間に合わない!と思ったが東松戸で降りて折り返すことでなんとか撮りたい場所で撮れることがわかり無事に写真に収めることができました。

本当に来るのか半信半疑…


まさかの一発勝負…
おおっ!本当に来た!

感無量
夢でもみているかのような光景でした…

この駅に止まる3600形を見れたのはこの時限りでした

その後、感染症騒ぎが大きくなり撮影どころではなくなり
気が付くと3600形の8両編成は消滅していましたとさ…

その後、リバイバルカラーとなった3600形がスカイライナーの空きスジを使ったツアー列車として幾度か爆走していましたが…やっぱり営業列車じゃないとね…

北総では飽き足らず、なんと成田空港線(SA線)に突入するという…w

都営三田線の世代交代

 ひさびさのブログです

感染症騒ぎの間に都営浅草線の世代交代はほぼ完了し、今度は都営三田線の番に…
なんと先々代を思い起こさせるカックカクなデザインの電車が仲間入り!

新型車両6500形 6504F

 2年かけてちびちび搬入されていた新型車両6500形が8両化工事の完成とともに次々と営業に入り、6300形の1次車と2次車は風前の灯に…
まだ廃車搬出はそこまで進んでいないですが、今後どんどん進んでいきそうな予感…

6303F 1次車

6312F 2次車

当面の間は残るとされている3次車も、交通局が8連化改造の手間を嫌っているフシを見せているので相鉄直通対応工事をしないと思われ、先がそんなに長くはないことを感じます。
3次車に2形態あることは意外と知られていないようです…(誘導無線アンテナ(の撤去跡)の有無とかATS撤去跡の有無だけなんですけどね…)

6327F 3次車前期型
6333F 3次車後期型

通学でお世話になった電車なので、この電車も最後まで見送りたいですね。

図らずしも1次車と2次車にとって
最後の華となってしまった
2018年の都営フェスタ